映画館で映画を観るとき、上映開始時刻ぴったりに座席に着いたのにしばらく本編が始まらない…。
そんな経験、きっと一度はあるのではないでしょうか?
「まだ始まらないなら、トイレに行っておけばよかった」
「予告編を全部観るつもりじゃなかったのに…」などと思ったことがある方も多いはずです。
「映画始まるまで何分くらい待てばいいのか知っておきたい」
「予告編はスキップして、ちょうど本編が始まるタイミングで席に着きたい」
そんな疑問を持っている映画ファンのために、この記事では予告編の平均的な長さや、本編が始まるタイミングを把握するための具体的な方法を詳しくご紹介します。
予告編の長さって実際どれくらい?劇場ごとの傾向もチェック
予告編の長さは一律ではなく、映画館の方針や上映作品によって多少の差があります。
ですが、全国の主要なシネコン(TOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッド・シネマなど)での平均的な傾向としては、7〜10分程度がスタンダードです。
この時間の中には、以下のようなものが含まれています。
-
劇場独自のマナーCM
-
提携スポンサーによるCM
-
上映予定の作品の予告編
-
劇場独自のキャンペーン情報
一部の映画館ではCMをなるべく短くしているところもありますが、逆に予告が5〜6本連続で流れる劇場もあります。
とくに話題作が続く時期(夏休みや年末年始など)は、上映前の予告編が長めになる傾向が見られます。
予告編を避けて本編から観たい人はいつ入場すればいい?
「どうせなら本編から観たい」「予告編にはあまり興味がない」という方にとって気になるのが、“ちょうどいい入場のタイミング”ですよね。
結論から言うと、上映開始時刻から7〜8分後に劇場へ入ると、本編が始まる直前、もしくはほんの少し前に座席に着くことができる可能性が高いです。
ただし、以下のようなケースでは注意が必要です。
-
話題作や大型映画などは、特別仕様の予告編が長めに組まれていることもある。
-
ミニシアター系や単館上映の劇場では、予告なしでいきなり本編が始まることもある。
-
特殊フォーマットの上映は、独自のイントロ映像が流れるケースがある。
したがって、「上映時刻+7分」を目安にしつつも、劇場の特性や上映作品の傾向を考慮することが大切です。
本編の開始時間をより正確に知るための2つの方法
「目安じゃなくて、できるだけ正確な時間を知りたい!」という方のために、本編開始のタイミングをつかむ2つの実用的な方法をご紹介します。
▸ 方法①:映画の上映時間とタイムテーブルを照らし合わせる
映画には作品ごとに明確な上映時間(ランタイム)が設定されています。
たとえば、ある映画の本編が107分だとしたら、それはエンドロールを含めた正味の長さです。
一方、映画館の公式サイトやアプリでは「上映枠」のスケジュールが示されています。
たとえば「12:00~14:00」の2時間枠で映画が組まれていて、本編が107分であるなら、その差の13分がCMや予告に割かれていると考えられます。
こうした簡単な引き算をすることで、どれくらいの時間が予告編に使われているのかが見えてきます。
本編の上映時間を確認できる主な情報源はこちらです。
-
映画公式サイト
-
映画情報サイト
-
映画館のスケジュールページ
▸ 方法②:映画館のスタッフに直接聞いてみる
もっとも確実かつ簡単なのは、やっぱり劇場スタッフに聞いてしまうことです。
多くの映画館では、作品ごとの予告編時間を把握しており、「この映画、何分くらい予告ありますか?」と聞けば丁寧に教えてくれます。
とくに初めて訪れる映画館や、特殊上映の回では予告時間が通常と異なることもあるので、不安なときは気軽に問い合わせてみるのがおすすめです。
忘れずに考慮したい「マナー」と「混雑」のポイント
予告編を避けて本編から観たい気持ちはよく分かりますが、タイミングがギリギリになりすぎると周囲への配慮が必要になります。
-
上映中の入場は暗くなっており、足元が見えにくい
-
座席列の中央の場合、他の観客の前を横切ることになる
-
荷物を置いたまま離れている人がいたり、座席トラブルが発生しやすい
なるべく余裕をもって入場し、席についたら静かに鑑賞を始めることが、スマートな映画ファンのマナーと言えるでしょう。
また、人気作品の初日や週末の上映では、チケットを持っていても入場口やトイレが混み合う可能性があります。
予告編を見ない方針で行くにしても、完全にギリギリすぎる到着は避けておいたほうが安心です。
まとめ:映画が始まるまでの「数分」を上手に使って、心地よい映画体験を
映画館で映画を観る際、「映画始まるまで何分あるのか?」という視点を持つことで、鑑賞体験がずいぶん変わってきます。
予告編を含めた上映の流れを知っておくと、無駄な待ち時間を減らしたり、より効率的にスケジュールを組んだりすることができます。
本編だけを観たいという方でも、ちょっとした工夫でストレスのない入場が可能です。
事前に上映時間や劇場情報をチェックして、あなたにとって最適なタイミングで映画を楽しんでくださいね。